(书是老师给学生的)「本」才是主格,「先生と学生」是宾格,且属于直接被动,这时候就变成了「先生に学生に」,就有两个重复的「に」。 在日语中,一般不会重复使用相同意义的助词,并且要强调是老师给学生,所以使用「から格」才是正确的: 本は先生から学生に渡された。 另外 因为日语里面,相同意义的助词不能重...
ので1接续法ので接在活用词的连体形后面。●雨が降っているので、旅行するのをやめました。●病気だと聞いていましたが、思ったより元気なので安心しました。2意义和用法ので和から一样,主要构成连用修饰语,用于确定顺接条件,但一般表示产生某一客观情形的原因,也可以
平叙文の間接話法って何?(形容詞・存在詞編)1話|〜と言ってました(言っています) 03:13 3分でわかる!平叙文の間接話法って何?(動詞・名詞編)2話|〜と言ってました(言っています) 04:01 用日语学韩语,真的有一种第二杯半价的快感~5分で分かる!基本助詞のすべて 06:08 韓国語...
动3自) 22 *ふたたび ① 「再び」 (副) 23 ふだん ① 「普段」 (名.副) 24 ふつう ⓪ 「普通」 (名.副) 25 *べつに ⓪ 「別に」 (副) 今日の復習ポイント 助詞 意味・用法 例文 から ので てで 使い分け・重要ポイント 「から」「ので」 テスト 練習問題 1.疲れた___...
接在名词、形容动词后面要变成【なの】【なん】,这和前面说到的形容动词接名词的意思一样。 加重语气词的【の】【ん】的用法 △それはいけないと思うんです! △正義は負けないんだ! △邪魔なんだよ! △そうか、そうなのか。
マネージャーの田中さんを呼んできてください –> 請叫經理田中先生出來 修飾其他助詞 日文有些助詞例如「から」、「まで」、「へ」、「と」、「で」可以在後面加「の」,來將句子名詞化,使句子變短,這種用法常常用於文章的標題或口語 例句 日本で生活します –> 日本での生活(在日本生活 –> 在日本...
接在名词、形容动词后面要变成【なの】【なん】,这和前面说到的形容动词接名词的意思一样。 加重语气词的【の】【ん】的用法 △それはいけないと思うんです! △正義は負けないんだ! △邪魔なんだよ! △そうか、そうなのか。 △ここは賑やかなんです。
五百円のコイン (6)表示同位语★容易被忽略的语法点 例:友達の田中君(朋友田中) 例:会長の小林さん(董事长小林先生) 2. 代替文中出现过的名词 例:このかばんは佐藤さんのです。 3.提出疑问或者解释说明 (1)提出疑问 例:なぜ明日来ないの。
I have never said “ファミマに売っている”. “コンビニで売る” is better.|どちらも言います。が、ファミマで売っている。の方が普通です。 ファミマに売っている。はやや不自然に感じます。 |で = 何かをする (この場合「売る」に重点を置いている) に = 何かがある
这里的“の”代替名词使用,也属于格助词,代指前面出现过的“名词”,这里指的是「これ」 日本中学生用谐音来记忆“格助词” 「鬼が戸より出、空の部屋」 を、に、が、と、より、で、から、の、へ、や 参考资料: 金谷武洋 日本語に主語はいらない 百年の誤謬を正す (講談社選書メチエ) ...