3回のワクチン接種による効果についても正確なところはまだわかっていません。ただし、オミクロン株に対する中和抗体が増えるという報告はあります。私は医療従事者ですし、2回目の接種後の副作用も軽かったので、迷わず3回目の接種を受けました。医療従事者以外でも、高齢者や持病のある重症化...
2回目接種後、8カ月が経過する人から順に接種券を配布し、打っていくことになる。 厚労省は、まずは感染・重症化リスクが高い医療従事者と高齢者、基礎疾患がある人を対象にする方向で検討していた。 だがこの日の会合では、国内外で広く使われている米ファイザー製ワクチンの感染予防効果が2...
2021年3月 © Icestylecg/Getty Images ファイザー・ビオンテック製 ( 共同開発 ) およびモデル ナ製の新型コロナワクチンは,カナダ,EU,英国,米 国やその他の国々において緊急使用許可 (EUA)を取得 した.これに伴い,数多くの医療従事者や優先接種 対...
1回目接種と2回目接種の間は通常3週間、2回目と3回目の間は通常8週間あけます。 厚生労働省のパンフレット(https://www.mhlw.go.jp/content/001004681.pdf)から抜粋 ファイザー社の臨床試験では、1145人にワクチンと偽薬を接種して効果を比べた結果、3回目接種の7日後に、オミクロン株を含めた...
山中教授は「今分かっているレベルの変異であれば、どの株についてもワクチンの効果が有望だとみてよいデータだ」と話す。 ⑤予約(2回目) 自衛隊接種の場合は、1回目の接種時に、2回目の日時を指定される。自治体接種の場合は、1回目と同様の流れで予約を取る必要がある。ただ自治体によって...
新型コロナウイルス感染者の3分の1を20~30代が占め、若い世代に対してワクチンの3回目の接種をいかに進めるかが行政の課題になっている。これから接種の時期を迎える人が多いが、効果と副反応のデメリットをどう考えるか。 【データで見るコロナワクチン】日本の接種状況は? 都道府県の状況も一...
副反応の頻度や年齢・男女の違いなどは、この連載の2回目「国内の状況は? 年齢で副反応に差? 2回目接種後の反応が強いワケ」や5回目「なぜ女性に多い? 副反応・アナフィラキシーの男女差と免疫力の関係」で詳しく説明しています。アナフィラキシーについては、3回目「アレルギーの人も打てる...
イスラエルでは4回目接種で重症化防止効果3~4倍に A:世界に先駆けて4回目接種を始めたイスラエルからの報告によると、60歳以上の4回目の接種をした人は、オミクロン株に対して、4回目接種から36~42日後では、3回接種の人に比べて重症化防止効果は4倍以上高いと推計されました。4回目接種から...
15歳以上の人では、HPVワクチンは基本的に3回の接種が必要になる。接種の間隔を数カ月あけるため、3回目を終えるまでに約6カ月かかる。このため、今年9月までに1回目を接種しないと、25年3月の措置終了に間に合わず、途中で公費助成を受けられなくなる。
新型コロナウイルスのワクチンは、インフルエンザワクチンなどと違って、筋肉注射で接種します。なぜなのでしょう? 接種の前に確認が必要なこと、接種後に欠かせないこともあります。専門家に聞くQ&A、3回目は「接種前後の注意点」です。