トヨタ会長、不正を陳謝 「制度の根底、揺るがす」 豊田織機に立ち入り検査 10車種、新たに出荷停止解除 ダイハツ「ミライース」など 国交省 東京の転入超過、6.8万人 「一極集中」加速 (ひと)野中風玖さん 稚ダコ64日間の飼育記録をまとめた小学2年生 こんなニュースもこ...
認証不正問題を起こした子会社のダイハツ工業の立て直しに取り組んでいたトヨタ自動車で、類似した不正が発覚した。3日に会見した豊田章男会長は自社の過ちについて「ブルータスお前もかという感じ」と述べる一方…
国土交通省から3日に出荷停止を命じられ、同日に出荷と販売を停止。6日からはグループ会社の宮城と岩手の2工場で3車種の生産を止めた。ほかの車種の生産は続けているという。 一連の認証不正問題では、国交省がトヨタやホンダなど全5社に立ち入り検査をした。マツダも今月6日から不正が見つかっ...
トヨタ、計7車種で不適切事案 一部は出荷・販売停止へ きょう会見 ネクタイの色も気にするエリート官僚 エアラインと永田町の狭間で 上司は基本「何とかしろ」、相談すると「で?」 禁じ手を生んだ風土 「アンドン」を引けなかったダイハツ 心理的安全性を奪ったのは誰か 「調査条件甘かっ...
トヨタ自動車は2日、今月から国内の完成車工場の稼働時間の上限を平均で延べ30分短縮していることを明らかにした。従業員の負担を減らす狙いがあるとしており、グループ内で相次いだ認証不正も背景にあるとみられる。 トヨタの工場は一般的に早朝から昼過ぎ、夕方から未明の2交代制で稼働している...
トヨタ自動車は4日夜から5日未明にかけ、車の大量生産に必要な「型式指定」をめぐる認証不正が判明していた「ヤリスクロス」など3車種について、生産を再開した。国土交通省から出荷停止の指示を受けた6月上旬から、生産を停止していた。 再開したのはほかに「カローラフィールダー」と「カローラ...
うち6車種は現行生産車のため、国交省は基準適合性を確認するまで対象車種の出荷停止を指示している。 車の認証制度は国が事前に審査して販売を認める、いわばお墨付きを与える制度。グローバル商品の車を各国で販売しやすくするため、「国連自動車基準調和世界フォーラム」(通称、WP29)で、自動...
トヨタ自動車グループの源流企業で、1月に大規模な認証制度をめぐる不正を公表した豊田自動織機が11日、愛知県高浜市で株主総会を開いた。主力のフォークリフトからトヨタ車向けまで、エンジンの不正が広範囲に及んだ企業体質に株主から厳しい視線が注がれた。グループの責任者で、グループ17社の...
車の大量生産に必要な「型式指定」の手続きをめぐって7車種で不正が見つかったトヨタ自動車。生産中の車種は国土交通省から出荷停止を指示され、ディーラーも対応を迫られている。自動車最大手だけに影響する範囲は甚大だ。 トヨタ・豊田章男会長は会見で何を語ったか 「ブルータスお前もか」 ...
27日朝に稼働を止め、29日朝から再開したが、同日昼ごろから再び停止した。トヨタはいずれも「誤った部品が製造工程で使われた可能性があるため」としている。この部品は最近導入され、一部使用した車が出荷されたとみられるが、安全性に問題がないことを確認しているという。