妊娠中の社員に対しては、経団連や業界別ガイドラインよりも早い4月1日に、厚生労働省から経済団体と労働団体あてに、「職場における新型コロナウイルス感染症の拡大防止に向けた妊娠中の女性労働者等への配慮について」という要請が出されています。 この中では、医学的知見が確実ではないこと...
周囲に感染を広げないため、透析施設ではマスクをして、至近距離で接するスタッフに大きな声で話しかけないといった配慮が大切になる。 全腎協は透析患者がすみやかに検査を受けられるよう、厚生労働省に要望している。 日本透析医会の菊地勘新型コロナウイルス感染対策ワーキンググループ委員長...
新型コロナウイルスの国内の感染状況について、加藤勝信厚生労働相は11日、大阪市内での講演で「『第9波』と言われているものが今回来ている」と述べた。コロナが感染症法の5類に移行した5月以降、感染拡大傾向が続いているが、現状を第9波だと事実上認めた。 全国約5千の定点医療機関からの報告で...
現在の「第11波」は昨夏の第9波を超え、5類感染症になって以降最大の流行になる可能性がある。 「KP.3」という新しい変異株が流行の中心である。過去の感染やワクチン接種で得られた抗体から逃れやすい性質を持つといわれる。 献血を利用した厚生労働省の抗体調査では、今年3月時点で、全国平均...