近年、小学校では、ロボットや「マイコン」と呼ばれる小さなコンピュータを使った電子工作でプログラミングをする授業が始まっています。画面の中で完結するプログラミングとの大きな違いは、「目の前にある装置やロボットが、自分のプログラム通りに動く」リアルな体験ができることです。...
embotは、ダンボールをはじめとした身近な素材で自由にロボットを組み立てて、付属のLEDやブザー、モーターなどを専用アプリでプログラミングしてものづくりを楽しむことができます。 2023年夏には、小中学生が自作したembot作品を展示する「embot大展覧会」が開催され、子どもたちのアイデア...
クリスマスを目前にした23日、岩手県矢巾町の岩手医科大学付属病院で、入院中の子どもと、その付き添いの家族に、弁当やおもちゃなどを届けるイベントがあった。野菜をたっぷり使った40個の弁当や焼き菓子など…