具体的には、書面上で軽減税率対象品目が一目で見分けられるように対象商品には※印を付け、領収書の但し書きには「※は軽減税率 8% 対象」のように記入し、軽減税率対象品目と但し書きの内容が紐付けされるようにしてください。 簡易インボイスの登録番号の書き方 (5)...
登録番号 取引の内容 税率ごとに区分して合計した対価の額 税率ごとの消費税額および適用税率インボイス制度に対応した領収書には、通常の記載事項に加えて、上記の項目を追加で記載する必要があります。インボイス制度に対応した領収書の書き方の見本として、国税庁が公表している「消費税の仕入税額...
インボイス制度のもと領収書を発行する事業者は、適格請求書発行事業者として登録済みであることが同制度の要件として定められています。 また、登録によって事業者に割り当てられる登録番号は、適格請求書の必須記載事項の一つとなっています。このため、取引先とのビジネスにおいて領収書を交付...
インボイスとは請求書や領収書のことで、来年10月から、消費税の税額控除に必要となる。制度を利用するには事前登録が必要で、ウェブサイトでは昨年11月から、登録した個人事業主の名前や登録番号などを一つにまとめたファイルを掲載してきた。誰でもダウンロードでき、国税庁は「個人事業主が制度...