第15日、パリ五輪の新競技ブレイキン(ブレイクダンス)で男子の半井重幸(ダンサー名・SHIGEKIX)が決勝で韓国選手に勝ち、金メダルで来年の五輪出場権を手にした。女子の湯浅亜実(AMI)は決勝で中国選手に敗れ、銀メダルだった。
有料記事2023年10月3日 5時00分list[PR] 中国・杭州アジア大会に頭脳スポーツとして採用された囲碁の女子団体で、日本は2日、準決勝で中国に敗れたものの、3位決定戦で香港を破り銅メダルを獲得した。 女子団体(3人)で4強に進んだ日本は、強豪の中国に対し上野愛咲美女流名人(21)が先勝したが...
男子シングルスの張本智和は準々決勝で敗退した。 完全アウェーの試合環境の中、女子ダブルスの張本美和と木原美悠が、中華人民共和国の強豪ペアを破る金星を挙げ、準決勝進出を決めた。 10月8日までの日程で中華人民共和国の杭州で行われているアジア競技大会で、卓球競技9日目を迎...
野球男子の強豪12チームによる国・地域別対抗戦「プレミア12」は11月24日、最終日を迎えた。決勝では侍ジャパンがChinese Taipei代表と3度目の対戦する。
参加4協会による協議の結果、東アジアサッカー選手権2003 決勝大会の日程が「12月4日(木)、7日(日)、10日(水)」で合意されました。大会概要(2003年7月30日現在)は以下の通りとなります。 【大会概要】 大会名称 :東アジアサッカー選手権2003 決勝大会 ...
日本中学校ダンス部選手権で優勝した三重県松阪市久保町の三重中ダンス部と、全国中学校陸上競技選手権大会の男子110メートル障害で準優勝した中道町の三雲中三年の山田真大さんをたたえる横断幕が、JR松阪駅に掲げられている。2018年9月7日まで。
日本の男子団体(5人)も4強に進んだが、準決勝で韓国に敗れ、3日の3位決定戦で台湾と対戦する。個人戦も含めて予選から中国、韓国、台湾にすべて負けている芝野虎丸名人(23)は「個人としても団体としても満足のいく結果は出せていない。次が最後になるので、切り替えてがんばりたい」と話した...
第12日、レスリングの男子グレコローマンスタイル67キロ級決勝で遠藤功章(東和エンジニアリング)がカザフスタン選手に勝ち、金メダルを獲得した。60キロ級の鈴木絢大(レスターホールディングス)は敗れて銀メダル。サッカー男子の準決勝で日本は香港に4―0と快勝し、決勝に進んだ。
ボクシング男子71kg級の岡澤セオンに続き、57kg級の原田周大がアジア競技大会で決勝進出を果たして2位以上が確定。パリ2024オリンピック出場枠を獲得した。
第4日、競泳男子400メートル個人メドレー決勝で本多灯(イトマン東京)が4分11秒40で競泳日本勢に金メダル第1号をもたらし、前回覇者の瀬戸大也(CHARIS&Co.)は2位で続いた。 フェンシング男子エペ個人決勝は、東京五輪団体金メダリストの加納虹輝(JAL)が古俣聖(本間組)を15―7で下し…...