用「いただく」时主语应该是说话者【我】,而用「くださる」的话主要应该是别人,根据句中【私が】,所以应该用【1.やらせていただきます 】如果【私が】改成【私を】或者【私に】,那1和4都可以。
19.「この仕事、だれかやってくれないかな。」「だれもやる人がいないなら、( )。」 A やっていただきます B やらせていただきます C やってくださいます D やらせてくださいます 请问D为什么不可以呢? 网校学员佩佩的**在学习日语N2直达N1【签约班】升级版时提出了此问题,已有1人帮助...
对话中,「だれもやる人がいないなら」(如果谁都不做的话),这里需要表达自己来做这件事,使用自谦语的形式。「やせていただきます」是「やる」(做)这个动词的使役态加自谦语「いただきます」,表示请允许自己做某事,符合语境。A选项やっていただきます」表示让别人做某事;C选项「やってくださいま...
「この仕事、だれかやってくれないかな。」「だれもやる人がいないなら、__。」 A.やっていただきます B.やらせていただきます C.やってください D.やらせてくださいます 2022高三·全国·专题练习 查看更多[4] 更新时间:2023/01/14 12:59:30 纠错 收藏 下载 加入试卷 【知识点】 せ...
この仕事は、誰かやってくれないかな だれもやるひとがないから、私が___。A.やらせていただきますB.やっていただきますC.やってくださいますD.やらせていくださいます的答案是什么.用刷刷题APP,拍照搜索答疑.刷刷题(shuashuati.com)是专业的大学职业搜题找答案,刷题练习的
由於我將有長這工作,我喘著氣,當我不慢慢時地做它 2013-05-23 12:23:18 回答:匿名由於它開始是長的這工作,除非您慢慢地,呼吸被切除 2013-05-23 12:24:58 回答:匿名這項工作需要更長的時間,所以慢慢地做它呼吸的時候。 2013-05-23 12:26:38 回答:匿名正在...
この仕事は重い荷物を運んだり、夜中や休日でも呼び出されたりすることがよくある。だから、体が_とても続かないだろう。A.じょうぶだったらB.じょうふなのにC.じょうぶでなけ
この仕事は君の方が適任だ。僕のかわりに君がやってだろうか。 A.いかないB.おかないC.くれないD.もらわない 2023·全国·模拟预测查看更多[2] 更新时间:2023/04/29 19:28:48 【知识点】Aは私・うちの人に~てくれる(A为我或我方做某事) ...
@lastfirst早速に訂正していただき誠にありがとうございます。関西弁の言い方もありがとうございます。大変勉強になりました。
「〜に応じて」という文型なのですが、「この仕事は、やり方( )もっと早く終わらせることができるかも。a次第では bに応じて」とあるが、bが不自然な理由を教えていただければと思います。教科書では「に応じて」は一定でなく変化が予想されるもの(体力・年齢・天候)につくと書いてある...